完成!
ニーズを
コンセプトにする
ユーザーや市場のニーズを把握し、
製品が売れる仕組みを作る
関連部門や国内外の販売会社と連携し、市場調査を行いお客さまのニーズの変化や市場トレンドなどをタイムリーにキャッチ。それをもとに、新機種の開発コンセプトや販売戦略の立案、大規模展示会の企画や販売支援が主な仕事。
開発プロジェクトの
指揮をとる
製品開発の司令塔として
スペシャリストを束ね牽引する
マーケティング部門と連携し、エリアニーズに合わせた製品仕様の検討や開発進捗管理など、次々に開発される要素技術をもとに製品の形にするのが主な業務。また、営業・サービス・製造部門からの情報をもとに、上市済みの機種に対する様々な改善も行う。
最先端技術を
生み出す
油圧ショベルの
最先端技術はここから生まれる
マーケティング部門や機種開発部門から伝えられる市場のトレンドやニーズ、開発コンセプトをもとに、油圧、電気、動力、構造物などの各種要素技術を開発する。コベルコ製品の強みとなっている低燃費、低騒音技術もここから生まれた。
最適な部品を
入手する
ものづくりの3大要素(Quality、Cost、Delivery)の
最適バランスを追及する
1機種当たり1200~1500種類にのぼる部品を、開発が求める品質、コスト、納期で調達するため部品メーカー選定や納期交渉などを行う仕事。国内外の協力企業と連携し、世界中から最適な部品調達を行っている為、活躍の場はグローバルに広がっている。
お客さまの安全・安心
はここから始まる
お客さまが長く安心して使い続けられる
高い品質を追求し続ける
協力企業から納入される部品の品質チェックだけでなく、開発・製造部門と連携しあらゆる視点で製品・部品を見つめ直し、常に高品質を追求している。また、Made By KOBELCOの名のもと、世界中どこでも同じ品質の製品が生産できるよう品質管理の支援も行っている。
最良の工程で
製造を導く
緻密な計画で生産の全体を最適化する専門部隊
営業部門からの要望や協力企業の状況など、日々変化する環境に合わせ、生産計画を立案するのが主な役割。購入部品の納品タイミングや生産効率、製品原価などを緻密に計算しながら、計画を日々調整し工場を動かす影のエキスパート。
設備をつくり
工程を改善する
日本で培ったものづくり力を、
世界中の生産拠点に展開する
世界中の工場の「ものづくり」を考える仕事。生産計画に基づき、最適な設備、レイアウトを考え、作業工程を改善。新機種開発時には「ものづくり」の視点で参画、時には新しい工場を計画/立ち上げる。常に生産性の高い工場を目指し活動する。
お客さまに
製品を提供する
お客さまと接し、お客さまを知る。
常に現場の最前線に立ち、コベルコの顔となる。
国内外のお客さまに製品を販売する仕事。販売後もカスタマーサポート部門と連携し様々なサービスを提供していく。お客さまの要望を開発やマーケティングに伝えるのも重要な役割。直接お客さまに営業する場合と、販売代理店を介して営業する場合がある。
国内外で
営業部隊を支える
国内外の最前線を支え、刻々と変化する状況を的確に捉え対応する。
現場とメーカーを繋ぐ重要な架け橋。
営業、販売会社、販売代理店、現地法人に対して様々なバックアップやサポートを行う仕事。新製品の販売戦略立案、広報物の制作などを行う。また、国内外の多様なニーズをまとめ、工場が効率よく生産できるように調整していく仕事もある。
サービス部隊を
支援する
お客さまが安心して効率よく機械を稼働できるよう
サービス業務の支援と統括管理を行う
製品が正常に稼働し続けることができるように、国内外の販売会社、サービス工場、販売代理店を支援する仕事。サービスエンジニアの育成を行うのも重要な役割。最もお客さまに近い技術職として顧客満足度向上を日々実践する部門。
活躍の場は
海外にもある
会社の事業運営を管理、サポートする
お金の流れを管理し、健全な企業活動を実現する財務、企業環境を整備し、働きやすい会社をつくっていく人事、総務など。本社と支社、経営と現場、国内と海外を結ぶ役割も担う。いずれの職種も、日本だけでなく海外にも活躍の場は広がっている。