

お客さまの声を工場へ
フィードバックすることも
重要な役割のひとつ。
- 技術系
- カスタマーサポート
- 富田 遼
- マーケティング事業本部 クレーン営業本部 クレーンCS部 東日本サービスグループ
- 2014年入社 / 工学部 応用物質科学科卒業
私が所属するクレーンCS部は、お客さまが保有する機械のアフターフォローに関する業務、および修理部品の収益を拡大するための業務を中心に行っています。
前者の具体的事例としては、実際に修理・整備をしている(コベルコ建機が委託している)指定サービス工場への技術的サポート(OJTや研修実施)や業績管理、品質クレーム案件の解消に向けた活動です。
後者に該当するのは、部品販売のキャンペーンを検討したり、お客さまに対して機械の予防保全や定期点検の啓蒙を行うことで適正なメンテナンスを推進したりすることが挙げられます。
もともと建設機械が好きだったことと、地元の近くに工場があることもあり、以前からコベルコ建機に興味がありました。先輩方のお話や説明会で聞いた「明るくオープンな社風」が自分には合っていると思い、入社試験を受けました。入社後も、先輩方との関わりや他部署間でもあまり堅苦しさがないのが特徴だと感じています。
成長するきっかけとなった仕事のひとつは、配属2か月でお客さま向けの新機種研修を行ったことです。当時は突然の大きな仕事に戸惑っていましたが、「どんな事を説明しなければいけないのか」という初歩的な事から先輩に丁寧に助言いただいたおかげで、資料作成から当日の説明も自分で行い、無事に成功させることができました。
まずは、機械トラブルを迅速に解決できるよう、これまで続けてきたサービス工場の研修・育成をより拡大したいと考えています。
もうひとつは、機械・お客さま・現場をよく知っている私達カスタマーサポートが、どのような製品価値を求められているのかを開発・生産部門に対してアウトプットしていくことに取り組み、よりお客さまのニーズを汲んだ製品をお届けしていけたらと考えています。
気兼ねなくコミュニケーションを取れるオープンな雰囲気に加え、「有給奨励」等の充実した福利厚生による社員への優しさがあります。そして地球環境を守る「低燃費のコベルコ」であるということです。
休日は友達と飲みに行ったり、趣味の音楽をしたりして気分転換しています。神奈川に住んでいると遊びに行く場所にも困らないので楽しいです。