

チーム全員の協力で成し得た
新たな挑戦。
- 事務系
- マーケティング
- 中田 亮
- マーケティング事業本部 ショベル営業本部 営業促進部 ショベルマーケティンググループ
- 2004年入社 / 法学部 国際政治学科卒業
国内外のショベルのマーケティンググループで、プロモーション及びブランディングを推進するチームリーダーです。ショベルの上市に合わせて、プレローンチ(上市前)/ローンチ(上市)/アフターローンチ(上市後)とプロモーションツールを企画・制作し、さまざまな媒体を通して展開しています。
展示会やイベントでの見た目の高質化や、各事業者・営業所・工場のファシリティ向上を行い、企業ブランド価値向上の活動も行っています。
ショベルマーケティンググループに配属になってから一番印象に残っている仕事は、2017年10月の新商品発表会です。コベルコ建機では、2017年に日本国内では大きなモデルチェンジを行い、これまでにないIoT活用により機能性を格段にアップさせ“はじめてを形に”した新製品の油圧ショベルを開発しました。この新製品を国内外のお客さま及び販売して頂いている代理店さまや営業マンの方に販売頂くために、チーム一丸となり新商品発表会で披露する方法も新たに企画。事前にお客さまにモニターいただいている現場やオペレーターの方に取材を行い、実機を使わないプロモーションビデオを、参加頂いたお客さまや代理店さまへ披露しました。実機を使わずに機能性が伝わるか初めての試みでしたが、高評価を頂き、販売へのモチベーションが上げられたことはチーム全員の協力で出来た仕事であり、若いチームでいい経験が出来たと感じています。
中期目標にある世界シェア10%に向けて規模拡大を打ち出しており、それを実現するべく、各部門で必要なミッションを実行していく必要があります。その中で、プロモーションは、これまでにない新たな手法を取り入れながら、販売に繋がるように仕掛けていき、併せて、コベルコ建機のブランド浸透をこれまで以上に行っていきたいです。
また、新たな人材の発掘にも努める必要があります。大手ライバル企業との競争において、当社独自の個性が必要であり、個性豊かな人材の発掘とレベルアップできる環境を整え、能力を最大限に活かせる組織にしていきます。
コベルコ建機は業界でもチャレンジャーのポジション。また、若手でも提案すればチャレンジさせてもらえる企業風土があり、みんなのチャレンジから新たな発想の製品が生まれることもあります。
小学校3年生から海外駐在中も、ラグビーをしていたので、ラグビーをプレーする事の楽しさや、文化やコミュニティーの良さを伝えたいと思い、週末に小学生・中学生を対象としたラグビースクールでコーチを行っています。
小学生は3~4年生ヘッドコーチとして、プレーする事の楽しさ、中学生には、競技レベルが上がるため、プレイヤーに必要なスキルを教えています。