Now Loading...

コベルコ建機 エンジニアリング株式会社

STAFF INTERVIEW 先輩社員の声

STAFF INTERVIEW #04

Webチーム
Webから展示会イベントまで
幅広い仕事に挑戦し
支える、伝える
2023年入社H.S
※所属チーム名は取材当時のものです。

01|仕事内容を教えてください。

枠にとらわれず
多彩な分野
アイデアを形にする
製品特設サイトやイベントページの制作ディレクションをはじめ、Webサイトのアクセスレポート作成、InstagramやWeb広告の運用、展示会イベントの企画・サポートなど幅広く担当しています。Instagramでは投稿計画から、写真や動画撮影、原稿作成、アカウント分析、改善提案まで、私が中心となって運用を行っています。展示会やイベントでは、モルックやガラポンなどコベルコ建機ブースでのイベントを企画し、当日は現地で運営もサポート。Web以外の分野も含めた幅広い仕事に携わり、コベルコ建機グループを支え、その魅力を発信しています。

02|入社したきっかけは何ですか?

「届ける」を磨き
自分らしく働くため
ここに決めた!
大学時代、大好きな韓国アイドルの誕生日広告を企画・出稿した経験から、ディレクターという仕事に興味を持ちました。卒業後は広島のWeb制作会社に入社し、サイト企画構成や撮影・取材のディレクションなどを担当。やりがいはありましたが、業務がWebに限定され、SNSの運用や紙媒体の活用など多様なニーズに対応できず、物足りなさを感じていました。多くのお客様を担当するので、一社一社と深く向き合い、改善提案まで手がけられないことも悩みでした。加えて残業が多く有休も取りづらい環境で、このまま続けることに不安を感じ、スキルアップと安定を求めて転職を決意。Web以外の業務にも携われる点、コベルコ建機グループに特化して携われる点、福利厚生が充実した環境に魅力を感じ、コベルコ建機エンジニアリング(以下、エンジ)に入社を決めました。

03|やりがいを感じる瞬間を教えてください。

確かな成果お客様の声
モチベーションアップ
仕事がコベルコ建機グループに限定されることで、仕事の幅やスキルの広がりに不安を感じる方もいるかもしれませんが、Webチームは業務を横断的に担当しているので、提案の幅が広くやりがいを感じられます。
なかでもWeb広告経由で受注につながったときは本当にうれしいです。建設機械は高価なので、Web広告で成果を出すのは簡単ではありません。だからこそ達成感も大きいです。
また、イベントでお客様に「コベルコ大好きだよ」「いつもありがとね」などと声をかけていただいたときも、とてもうれしいです。お客さまの生の声を聞けることが、日々のモチベーションにつながっています。

04|今後の目標やキャリアプランを教えてください。

学びを増やし自分を高めて、
頼れる存在へ
日々の業務を通じて、もっと知識をインプットし、アイデアの引き出しを増やして提案の幅を広げていきたいという思いが強くなっています。そのためグループ会社の社員と積極的にコミュニケーションをとり、製品の情報やお客さまのリアルな声を集めています。またWebやデジタル業界の最新情報も取り入れて業務に活かすなど、できることからひとつずつ挑戦しているところです。こうした経験を積み重ねながら、将来的には尊敬する上司のように、チームや後輩をサポートできる存在になりたいです。自分が安心して相談できたように、今度は自分が支える立場として頼られる人を目指しています。
これからも「面白いな」「良い会社だな」と思ってもらえるような企画をつくりながら、縁の下の力持ちとしてコベルコ建機グループを支えていきたいです。

エンジのココが好き!

「やってみたい」
後押ししてくれる場所
成果が次の一歩に

エンジには挑戦を後押ししてくれる環境があります。いろいろな挑戦をさせてもらっていますが、特に印象に残っているのがInstagram広告の提案・運用です。
広告出稿には基礎づくりが必要で、そのハードルが高かったため、以前はInstagram広告に取り組めていませんでした。しかし、Instagramはアルゴリズムの変化が激しく、通常投稿だけではフォロワー獲得や認知拡大が難しくなってきていることから、「広告活用が課題解決に貢献するはず」と提案したところ認めてもらい、基礎づくりからキャンペーン広告の実施まで担当しました。応募件数は1700件に達し、新規フォロワーも大幅に増加。
若手のアイデアに耳を傾け、良いものは積極的に採用してくれる社風が、グループ全体を良い動きにつなげていると感じています。

Check

オフタイムの過ごし方

長期休暇には韓国へ。定期的に行かないと元気が出ない気がして(笑)、これまでに20回以上訪れています。気になるカフェを巡ったり、可愛い雑貨屋さんを探したり。韓国ならではのデザインが好きで、気づけば部屋のインテリアも韓国テイストに。行く度に、もっと好きになっています。

Check

求職者にひとこと!

名前は「Webチーム」ですが、Webに限らず幅広い分野に携わることができ、いろいろなスキルを身につけられます。アイデアをどんどん出して新しいことに挑戦し、成長できるので、働いていて飽きることがありません。好奇心旺盛な方、スキルアップしたい方、お待ちしています!

OTHER STAFF ほかのスタッフを見る