Now Loading...

コベルコ建機 エンジニアリング株式会社

STAFF INTERVIEW 先輩社員の声

STAFF INTERVIEW #01

技術図書(取説)チーム
快適に使ってほしいから
お客様に寄り添い
道しるべとなる取扱説明書を
2024年入社A.M
※所属チーム名は取材当時のものです。

01|仕事内容を教えてください。

細部まで見極め
正確にまとめ
伝わる言葉にして届ける
油圧ショベルの取扱説明書の制作ディレクションと原稿作成を担当しています。掲載内容の決定、スケジュールや人員の調整、コベルコ建機や協力会社との連携など、制作全体をまとめる役割を担っています。
原稿作成では、まず新しい機種の図面を見ながら必要な情報を読み取り、それがきちんと伝わるように内容を構成。前の機種の内容をもとに新しい機種の情報を反映させたり、文体を整えたり、図面に書かれていない補足情報も必要に応じて加えながら、誰が読んでもわかりやすい取扱説明書にしていきます。

02|入社したきっかけは何ですか?

挑戦できる環境
製品に向き合い
力を尽くしたい
取扱説明書は、製品の使い方がわからないときや、不具合が起きたときに頼りになるツールです。そんな取扱説明書を通して社会に貢献したいと思い、大学卒業後にマニュアル制作会社へ入社。モバイル機器メーカーの取扱説明書を制作していましたが、掲載内容はメーカー側から提示されることが多く、「こう書けたらもっと伝わるかも」と感じることもありました。また、「こういう仕様ならもっとわかりやすくなるかも」と、製品自体について改善提案をしたいと思うこともあり、次第にメーカーの立場で制作に携わりたいと考えるようになりました。
そんなとき、コベルコ建機から施工管理ソフトのデジタル版取扱説明書の改訂依頼を受け、その先進的な取り組みに強く惹かれました。グループ会社のコベルコ建機エンジニアリング(以下、エンジ)なら、メーカーに近い立場で取扱説明書の制作に携われ、新しい挑戦もできると感じ、入社を決めました。

03|やりがいを感じる瞬間を教えてください。

最終納品まで
一貫して携わるから

よろこびもひとしお
入社時は油圧ショベルの知識がなく、図面の読み取りにも苦労していましたが、先輩に教わりながら少しずつ理解が深まり、取扱説明書の記載に込められた意図を把握できるようになりました。原稿作成で迷ったときも、どんな情報を参考にすればいいか判断できるようになり、自分の中で制作の流れがつかめてきました。前職では作成データをメーカーに渡すまでが仕事で、その後は関与できませんでしたが、今は油圧ショベルとともに取扱説明書の出荷まで見届けられます。先日、出荷現場を見て、「本当に世に出るんだな」と実感しました。最初から最後まで携われるのは大きな魅力です。

04|今後の目標やキャリアプランを教えてください。

もっと分かりやすく
使いやすく
Webで進化させる
エンジでは、今まで紙の取扱説明書を中心に制作してきましたが、今後はWeb化を進めていく予定です。Web化することで、CGや動画などを使った、より分かりやすくリッチな表現が可能に。更新もリアルタイムで反映できるので、付加価値の高い資料になります。今はそのための情報収集や進行管理を担当しています。まだ試行錯誤の段階ですが、着実に進めて、取扱説明書の新しい形を実現したいです。また、これまでは先輩たちに助けてもらうことが多かったですが、入社から1年半が経ち、自分なりの成長も感じられるようになりました。これからは後輩の相談にもしっかり応えられるような、頼れる存在を目指したいです。

エンジのココが好き!

学びを支える
手厚いサポート
風通しの良さも

サポート環境が充実しているのが魅力です。入社時は建設機械の知識はありませんでしたが、eラーニングで基礎から学べる環境があり、さらに「取扱説明書をつくるなら、機械を動かせたほうがいい」とコベルコ教習所に通わせてもらい、ショベルの免許まで取得しました。取扱説明書をつくるようになって行き詰まったときも、先輩がしっかりサポートしてくれます。今の課題を解決するだけでなく、次に応用できるような考え方まで教えてくれるので、本当に心強いです。社内には気さくな方が多く、年齢や役職に関係なく「さん」付けで呼び合います。社長のことも「さん」付けで呼ぶので、最初はドキドキしましたが(笑)、そんな風通しのいい社風が、相談しやすい雰囲気につながっていると思います。

Check

オフタイムの過ごし方

基本的にカレンダー通りの休みなので、家族と予定を合わせやすいです。長期休暇も一般的な企業より長めで、子どもとの時間をしっかりとれるのが嬉しいですね。休みの日は、子どもたちと自宅でのんびり過ごしたり、植物園や公園で季節の花を楽しんだりしています。「その年齢のその季節」は一度きりなので、季節が感じられる場所に連れて行ってあげたいと思っています。子どもたちの成長を見守る時間を大切にしています。

Check

求職者にひとこと!

エンジには、難しいことや新しいことに挑戦できる環境が整っています。取説チームでも、生成AIなど最新ツールの導入を検討し、業務の効率化や社員のスキルアップに力を入れています。そんな環境で、あなたの挑戦を“取扱説明書”という形にしてお客様に届けませんか?一緒に働ける日を楽しみにしています。

OTHER STAFF ほかのスタッフを見る