Now Loading...

コベルコ建機 エンジニアリング株式会社

JOB DESCRIPTION 業務内容JOB DESCRIPTION 業務内容

企画、デザイン、ディレクション、技術資料まで。色んな仕事を手掛けています。

企画、デザイン、ディレクションまで。色んな仕事を手掛けています。

私たちは、コベルコ建機の製品やサービスとユーザーを繋ぐ、コミュニケーションツールを作っています。具体的には、Webサイトの企画制作からデザイン、ブランド構築などのほか、 取扱説明書などの製品関連図書制作を行っています。バリエーション豊富な情報ソリューション部の仕事を紹介します。

技術図書チームの業務

プロダクト・WEBチーム
の業務

  • 取扱説明書制作

    機械を購入してくださったユーザーに向けて油圧ショベルの取り扱い方や操作方法を説明する取扱説明書を制作しています。使用方法が難しい場合、従来にはない新しい製品の際には正しい手順、使い方を理解した上で、読み手に誤解を与えない内容を作成することが重要になっていきます。

    MORE
  • 部品カタログ制作

    部品を立体的に表現したイラストと部品表で構成し、サービスマンに向けて部品発注に利用されるカタログを制作しています。イラストを立体的に書くことで直感的に製品の外観や部品の形状が分かりやすいため誰が見ても見やすく、正確な部品カタログになるような工夫をして取り組んでいます。

    MORE
  • ショップマニュアル制作

    油圧ショベルの整備や修理に必要な情報を集めたマニュアルを制作しています。記載内容は、仕様編、整備編、システム編、分解編、トラブルシューティング、エンジン編の6編で構成されています。他部署と連携をしながらサービスマンの要件を取り入れ、使いやすいマニュアルにしていきます。

    MORE
  • サービスマン
    ハンドブック制作

    ショップマニュアルに付随し、持ち運びに特化した本の制作をしています。保守・点検などのサービスの際に使用され、修理の時に使う頻度が多い電気回路図や機械の性能値等をピックアップしシリーズごとに展開していることが特徴です。

    MORE
  • 技術資料のデジタル化

    紙ベースの図書の構成では、関連箇所が冊子内のページをまたいで記載していることが多いため、読み慣れていないサービスマンの場合は必要な情報に辿り着くまでに時間がかかることがあります。3DCAD活用などで、目的の情報に簡単に辿り着くことができること、作業手順がより具体的に分かるようなデジタル化の取り組みに力を入れています。

    MORE
  • 多言語翻訳への
    展開業務

    取扱説明書は国内向けだけではありません。欧州向け多言語、中国、韓国へも展開をしています。翻訳をする際は、和文版で海外でも通用する文脈や表現になるように気をつけながら原稿を制作します。翻訳業務でも「見る人・使う人」に配慮をし、常に品質の向上に努めています。

    MORE
  • 3Dモデルの活用

    油圧ショベルの構造や形状を理解し正確な文章や的確な図解を書くためにCADソフトを活用しながら取扱説明書、ショップマニュアル、パーツブックを制作しています。CADソフトの使い方も講習で学べることができるため未経験の方でも利用ができます。

    MORE
  • テクニカルライティング

    油圧ショベルを正確に理解し、誰にとっても分かりやすくなるように噛み砕いて書ける能力が重要です。未経験でも技術向上のために社内研修でレベルアップのサポートがあるため安心してユーザーやサービスマンに向けて支援をすることができます。

    MORE

STAFF VOICE

利用者にとってわかりやすい文章に 製品価値のアップへ

利用者にとってわかりやすい文章に
製品価値のアップへ

ユーザ、サービスマンに向けて取扱説明書、ショップマニュアルを制作しています。
説明書、マニュアルを読んでいただける方に対してどうしたら分かりやすく読みやすい文章になるかを考えて追求するのが楽しく、制作した内容が分かりやすかったなどと褒めていただけると嬉しいですね。
新しい装置が搭載された時に内容を理解しながら的確かつ分かりやすい文章を作成することは難しいのですが、制作した図書ができあがり製本され多くのユーザ、サービスマンに役立っていると思うとやりがいを感じます
ショベルの知識がなくても問題なく、入社後で学ぶことができます!ものづくりや機械、乗り物が好きな人を待っています!

  • Webサイト企画制作

    企業の顔となるグループ各社のホームページ制作を中心に、採用サイトや新製品ピックアップページなど、さまざまな特設ページ企画立案など、Webで発信するさまざまなコンテンツを手掛けています。案件によっては、企画・デザインだけじゃなく、取材に同行したりすることもあります。

    MORE
  • Webサイト運営

    企画・デザインだけではなく、社内外向けのWebサイト更新管理・運営も私たちの業務のひとつ。グループ各社から毎日のように届く、サイト更新の依頼やメンテナンス作業に対応。広報やIT部署などと連携をしながらサイト運営を行っています。

    MORE
  • Web分析

    Webサイトを企画・制作するだけではなく、媒体効果を把握するためのアクセス分析も行っています。定期的な効果測定や新たな課題発見により、サイトの改善や新コンテンツ制作の提案をしています。

    MORE
  • SNS運用

    コベルコ建機のX(旧Twitter)、InstagramといったSNSの運用も行っています。SNSは、企業や製品・サービスのブランドイメージを浸透させるための重要なツール。製品情報の発信だけでなく、業界問わず多くの人にコベルコ建機を知っていただき、身近に感じていただけるよう、投稿内容の企画・制作を行っています。

    MORE
  • メルマガ運用

    お客さまとの関係構築・強化や販売促進に繋がるメールマガジンの企画・制作・運用も行っています。また、そこから得られるデータを収集・分析し、営業活動をサポートする「デジタルマーケティング」も私たちの重要な役割のひとつです。

    MORE
  • Web広告運用

    新製品のPRや、イベント集客を目的としたWeb広告運用も業務のひとつ。対面営業だけでは対応しきれない新規/見込み顧客との新たな接点をオンラインで作り出すことで、グループ会社の営業活動を支援しています。 訴求したいターゲット属性の分析・改善を繰り返し、お問い合わせや見積もり依頼を獲得できたときは達成感を強く感じられます。

    MORE
  • 販促ツール

    外部の広告代理店やPR会社などと連携して、日本や海外現地法人のPR戦略の企画立案を任されることも。異なる文化・風習を知ることや現地スタッフとのやり取りなど、大変なことも多いですが、「KOBELCO」ブランドを広めるやりがいがある業務です。

    MORE
  • ポスターデザイン

    企業PRや製品PRなど、各種ポスターデザイン制作も行っています。広報や営業担当との打合せを重ね、伝えたいイメージを形にしていきます。グループ会社ならではの情報を生かして、一歩踏み込んだ企画提案を行うことも。

    MORE
  • CG制作

    建設機械はとても大きな製品なので、実際に写真を撮るのは大変な場合も。撮影が難しい機械や特殊な機械などは、実際の機械をCGで画像制作して、製品カタログや各種媒体に掲載しています。CGならではの表現を生かした動画なども制作します。

    MORE
  • ロゴ制作

    名刺や配布資料など、各媒体に必ずといっていいほど使用されるグループ各社の社名ロゴをはじめ、新規ソリューションやプロダクトのロゴなど、各種ロゴ制作を行っています。

    MORE
  • 看板デザイン

    全国各地の営業所を飾る看板やデジタルサイネージなど、企業広告看板デザインも行っています。案件として数はそれほど多くありませんが、普段なかなか作らない大きな制作物のデザインに携われる機会のひとつです。

    MORE
  • デザインパッケージ

    製品や企業PRのために、ノベルティ用ミニチュアなどのパッケージデザイン案件もあります。紙やWebとは違い、立体的な形を考慮してデザインするのはパッケージデザインならではの楽しさです!

    MORE
  • 季刊誌・会社案内

    企画立案からページ構成、進行管理など、冊子完成までのディレクションが主な業務。社内外のスタッフでチームを組んで、多くの方に読んでもらえるような記事制作を行っています。取材ではカメラマン、ライターといっしょに全国各地の工事現場や海外出張も頻繁に行っています。

    MORE
  • 展示会コンテンツ

    皆さんはあまり目にすることがないと思いますが、実は建設機械の展示会は意外と多いのです。開催時期の1、2ヶ月前には、ブースを彩るポップ広告のデザインや展示会用PR冊子など、多くの広報ツールを制作しています。来場者向けのコンテンツ企画立案もこの業務のひとつです。

    MORE
  • ブランディング支援

    製品カタログやチラシを中心に、営業活動で使う販促ツール。地域やユーザーニーズによって必要な情報はさまざまなので、製品の特性をしっかり掴んでPRすることが重要になります。グループ各社の販促活動を支援しています!

    MORE
  • その他にも…

    事務所内エントランスにある自動販売機や壁面のデザインなども、実は私たちが作っています。会社に来たときは、ぜひチェックしてみてください!

    MORE

STAFF VOICE

ニーズを聞き的確に表現 手をかけた分達成感も大

ニーズを聞き的確に表現
手をかけた分達成感も大

製品カタログなどに掲載するCGを制作しています。いかに実物に近づけられるかを追求するのが面白く、CGを見て「写真かと思った!」と言われるとうれしいですね。CG制作はパソコン画面に向かう実作業ばかりではありません。半分はヒアリングや提案などお客さまとのコミュニケーションに費やします。感性に委ねられる部分も多いので共通認識を持つのは難しいのですが、ニーズとマッチし満足してもらえるとやりがいと感じます。手探りでも、誰かと一緒にものづくりをしたいという意欲のある人を待っています。