Now Loading...

コベルコ建機 エンジニアリング株式会社

FAQ よくある質問

応募・選考について

Q応募方法を教えてください
A

以下の手順でご応募ください。

  1. 1.必要書類をご準備ください

    • ・履歴書
    • ・成績証明書
    • ・卒業見込証明書
    • ・エントリーシート(こちらからダウンロードしてください)
  2. 2.書類の送付方法

    上記の書類を、「recruit_kocec@kobelco.com」宛にメールにて送付ください

  • ※エントリーシートは、会社説明会の段階でご提出いただきます
Q選考の流れを教えてください
A
「適性検査(Web)→1次面接→最終面接」を予定しております。
状況によって変更となる場合もあります。
Qオンライン面接は可能ですか
A
お住まいが遠隔地等の場合、1次面接はオンラインでも可能です。最終面接は対面での実施となります。
Q学生のうちに取っておく必要な資格やスキルはありますか
A

必須の資格やスキルはありません。
業務に必要な知識や技術は、入社後の研修やOJTを通じてしっかりと身につけていただけます。
ただし、PCの基本操作や、Microsoft Office(Word、Excel、PowerPointなど)の使用経験が身に付いていると、業務にスムーズに取り組みやすくなります。

業務に必要な資格や、取得を希望される資格がございましたら、会社が取得までしっかりサポートいたしますので、ご安心ください。

Q応募前に会社見学や、説明を受けることはできますか
A
オンラインまたは対面での会社説明、業務説明が可能です。
ご希望の際は、「recruit_kocec@kobelco.com」宛にお問い合わせください。

入社後について

Q研修制度はありますか
A
コベルコ建機グループの合同研修(新入社員、3年目、5年目、管理職など)や、個別研修(ITエバンジェリスト、ファシリテーション研修など)、その他専門研修(外部)などがあります。
新卒入社の方の場合、入社から2か月間は合同研修を受けていただきます。
Q配属の決定はどのようにいつごろ決まりますか
A
原則として本人の希望を尊重しますが、学校の専攻分野や適性によっては、入社時に決定します。
Q部署の異動はありますか
A
情報ソリューション部、総務室、企画室の部署があり、ローテーションなどで異動の可能性があります。
Q転勤はありますか
A
グループ会社への出向等で、転勤の可能性があります。
Q海外で仕事をすることはありますか?
A
頻度は少ないですが、業務内容によっては海外出張の可能性があります。

働き方・福利厚生について

Qフレックスタイム制度はありますか
A
フレックスタイム制度はございます。コアタイムは10時~15時までとなっております。
Qテレワーク・在宅勤務は可能ですか
A
月8回までテレワーク可能となっております。
月の上限日数(8回)の中で、社員の皆さんが自律的に働く場所を選択できる制度です。
Q休日はどのようになっていますか
A
年間休日は125日(2025年度)で土日祝日の休み以外に夏季休暇、年末年始休暇などがあります。
年次有給休暇日数(4月入社)は20日付与されます。平均取得日数は17.5日(2024年度)と高い取得率となっております。
Q結婚・出産・育児・介護をしながら、働き続けることができますか?
A
「働きやすさ」と「働きがい」の両立を目指し、充実した支援制度を整えています。妊娠休暇・出産休暇・育児休職・介護休暇に加え、テレワーク制度やフレックスタイム制など、ライフステージに応じた柔軟な働き方をサポートします。
Q残業は多いですか?
A
部署や時期により異なりますが、全社の平均残業時間は14時間/月です。(2024年度実績)
Qカフェテリアプランとはなんですか?
A
会社から毎年配付されたポイントの範囲内で、複数の福利厚生メニュー(コベルコ・カフェテリアプラン)の中から、自分のニーズに合ったメニューを選択しポイントを利用して補助を受けることができる制度です。プライベートな旅行の費用や、住宅費用、自己啓発費用の補助等、利用方法は様々ありますので、ご自身に合ったプランを選択することができます。詳しくは福利厚生にてご確認ください。
Q制服や指定の服装はありますか?
A
工場など一部指定エリアは作業服(貸与)の着用が必要ですが、それ以外は会社ガイドラインに沿った私服での業務が可能です。