コベルコ建機 インターンシップ

職場受入型インターンシップ
1日完結型オープンカンパニー

メッセージ

毎年好評を頂いているコベルコ建機のインターンシップ。最大の魅力は「現場感」です。
シミュレーションやゲーム形式の内容ではなく、実際に各部署に配属され、皆さんには実務を体験していただきます。
また、ショベルやクレーンの現物に触れる機会があることも好評いただいている大きな理由です。
世界最先端の技術開発や工場改善の最前線を体感するとともに、先輩社員の本音や実際に働く様子に触れ、
「働く」ということについて学び、考えるきっかけになればと思います。
「開発現場のイメージが変わった」「社員の方々の働き方を肌で感じられた」「コベルコ建機の社風やマインドを知ることができた」など、
充実した内容となっております。

今年の夏も、チャレンジ精神あふれる皆さんの参加をお待ちしています!

募集要項

募集コース
技術系エンジニアコース
募集対象
4年制大学・大学院に在学中の学部3年生または修士1年生、
高専専攻科1年生、高専4年生の方で工学系を専攻されている方。
募集人数
37名程度
※ 多少前後する可能性もございますのでご了承ください。
実施内容

1部署で深く業務を経験いただきます

① 設計・開発に関する業務
ショベルやクレーンを製造するにあたって必要となる3D-CADを使った図面の作成や、図面から出来上がった試作機に対する各種試験の立会いなど、メーカー(もの作り)の根幹である設計・開発部門の業務を幅広く体験いただきます。
② 生産技術に関する業務
実際に製品を製造している工場を舞台に、「より多くの製品を効率的に製造する生産ライン改善」「製造ラインで使用する治具の改善」「組立作業を行う方々がより働きやすい環境改善」といった、工場の更なる進化を目指す業務を体験いただきます。
③ 品質保証に関する業務
安全性・機能性など様々な角度から製品とその部品をチェックし、万全の製品を市場に送り出す品質保証の重要性は日々高まっています。製品・部品不具合傾向の分析・考察、分析結果の開発・生産部門へのフィードバック等の業務を体験いただきます。
④ カスタマーサポートに関する業務
ユーザーが安心して効率よく機械を稼働させるためのサービス業務を支援・統括管理を行う部署での実習となります。製品が正常に稼働し続けることができるよう国内外の販売会社、サービス工場やサービスマン育成の現場を支援・改善する仕事を体験いただきます。
⑤ ICT推進に関する業務
近年より普及しているICT建機から得られる情報の活用検討、社内で使用する基幹業務システムの開発・改善を通して業務効率化を図る部門で実習いただきます。なかなかイメージしづらいメーカーのICT推進業務の現場を体感することができます。
実習部門
設計・研究開発部門/ 生産技術部門 / 品質保証部門 / カスタマーサポート部門 / ICT推進部門
開催日程
2023年8月28日(月)~9月8日(金)
※新型コロナウィルスの拡大状況によっては、実施時期・内容が変更となる可能性がございます。
実習場所
広島本社・大久保事業所 ( 場所の詳細はこちらをご確認ください
※一部2事業所以外のエリアでの実習となる可能性もございます。
待 遇
  • ・食事代・交通費支給
  • ・宿泊場所提供(遠方からの参加者のみ)
  • ・作業服、安全靴、ヘルメット等貸与
  • ・技術系エンジニアコースは単位認定対応可能
    ※実習期間中は会社指定の保険に加入いただきます。
応募方法
弊社採用サイトよりマイページに登録
選考方法
エントリーシートの内容およびWEB個人面談により参加者を決定
募集コース
事務系コース
募集対象
4年制大学・大学院に在学中の学部3年生または修士1年生、
高専専攻科1年生、高専4年生で事務系職種を希望されている方。
募集人数
10名程度
※ 多少前後する可能性もございますのでご了承ください。
実施内容

3部署で業務を経験いただきます。

①営業に関する業務
製品販売に向けた営業戦略の立案および販売活動を行う部署です。国内ユーザーや販売店に対する新車販売の計画立案/進捗管理、現場訪問などを体験いただきます。
②商品企画に関する業務
ブランディングとプロモーションによる拡販施策の推進を行い、製品の販売促進を行う部署です。販促資料(カタログ等)やツールの制作業務、イベント企画/管理業務などを体験いただきます。
③広報に関する業務
企業価値の向上を目指して、社内外へ情報発信を行う部署です。デジタルマーケティング(SNS)の企画/運営業務や広告・ブランド戦略の立案業務、広報誌の企画/運営業務などを体験いただきます。
④新事業に関する業務
K-DIVE(遠隔操作システム)など新規事業の企画、事業拡大に向けた戦略立案を行う部署です。導入検討顧客の調査、顧客窓口業務、デモンストレーション、事例紹介/宣伝業務などを体験いただきます。
⑤人事に関する業務
人事制度、教育・研修、新卒採用の企画/実施、労務管理、人事異動に加え、全社のダイバーシティー推進など人に関わる部署です。新卒採用PR企画業務などを体験いただきます。
⑥経理に関する業務
決算、原価計算、税務、資金管理、グループ運営における国内、海外の子会社、関連会社の経営管理などお金に関わることを行う部署です。資金グループでは、全社およびグループ会社全体にかかる資金関連業務を遂行し、効率的かつ効果的な資金調達を行います。全社資金計画/調達の立案や資金管理業務、全社為替管理業務、国内外の支払業務、輸出入金融業務などを体験いただきます。
実習部門
営業部門 / 商品企画部門 / 広報部門 / 新事業部門 / 人事部門 / 経理部門(予定)
開催日程
2023年8月28日(月)~9月1日(金)
※新型コロナウィルスの拡大状況によっては、実施時期・内容が変更となる可能性がございます。
実習場所
東京本社 ( 場所の詳細はこちらをご確認ください
待 遇
  • ・食事代・交通費支給
  • ・宿泊場所提供(遠方からの参加者のみ)
  • ・必要な場合は作業服、安全靴、ヘルメット等貸与
    ※実習期間中は会社指定の保険に加入いただきます。
応募方法
弊社採用サイトよりマイページに登録
選考方法
エントリーシートの内容およびWEB個人面談により参加者を決定
エントリーエントリー

参加者の声

これまでインターンシップに参加した先輩の声を紹介します。
どんな実習内容か、またインターンシップを通して得た学び・発見を知ることができます。
参考までにご覧いただき、参加する際のイメージを膨らませてみてください!

  • 広 島
  • 大久保

広 島

大久保

選考の流れ / エントリー

選考の流れ

※ 皆様からいただきました個人情報につきましては当該インターンシップ終了後、適切に廃棄・消去させていただきます。

募集要項

募集コース
1DAY職場体験(実地型/事務系)
募集対象
4年制大学・大学院に在籍する学部生・修士生、高専生の方<学年不問>
募集人数
各回10名程度
実施内容
  1. 会社紹介
  2. オフィス紹介
  3. K-DIVE(遠隔操作システム)デモ見学
  4. グループワーク
  5. 先輩社員座談会
開催日程
9月中旬(詳細はマイページにてご案内)
開催場所
東京本社 ( 場所の詳細はこちらをご確認ください
待 遇
交通費支給
応募方法
マイページより希望日程を予約(選考なし・先着順)

※実施内容は予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。

募集コース
1DAY職場体験(実地型/技術系)
募集対象
4年制大学・大学院に在籍する学部生・修士生、高専生の方<学年不問>
募集人数
各回15名程度
実施内容
  1. 工場見学
  2. 先進技術等に関する講演 
  3. ショベル実機試乗体験
  4. グループワーク
  5. 先輩社員座談会
開催日程
9月中旬(詳細はマイページにてご案内)
開催場所
五日市工場 ( 場所の詳細はこちらをご確認ください
待 遇
交通費支給
応募方法
マイページより希望日程を予約(選考なし・先着順)

※実施内容は予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。

募集コース
1DAY仕事体験(WEB型)
募集対象
4年制大学・大学院に在籍する学部生・修士生、高専生の方<学年不問>
募集人数
各回15~20名程度
実施内容
  1. 会社紹介
  2. グループワーク
  3. 先輩社員座談会
開催日程
9月上旬~中旬(詳細はマイページにてご案内)
開催場所
オンライン
待 遇
交通費支給
応募方法
マイページより希望日程を予約(選考なし・先着順)

※実施内容は予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。

エントリーエントリー

選考の流れ / エントリー

選考の流れ

※ 皆様からいただきました個人情報につきましては当該インターンシップ終了後、適切に廃棄・消去させていただきます。

インターンシップの詳細とエントリーについては、マイページからお願いします。

インターンシップに関するお問い合わせは下記までお願いします

インターンシップに関する
お問い合わせ

コベルコ建機(株)インターンシップ事務局
電話受付 / 月~金 9:00~17:00

VOICE 参加者の声

実習部署

先端技術開発部
自動運転システム開発グループ

ユーザー目線の開発を
肌で感じることができた

工学研究科・ロボティクス専攻

S.N.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

先端技術開発部
データ駆動システム開発グループ

開発業務の「面白さ」を
存分に味わうことができた

理工学研究科
機械システム専攻

K.A.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

先端技術開発部
データ駆動システム開発グループ

実務を体験することで、多くのことを
知り学べた有意義な時間!

工学部第1類

N.K.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

システム・コンポーネント開発部
油圧コンポーネント開発グループ

建設機械の油圧制御の
魅力と働くイメージを体感

自然科学研究科・材料生産システム専攻

S.Y.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

環境特機開発部
環境機械開発グループ

実際の業務や会社の雰囲気を体感し、
建設機械の魅力が高まった

先進理工系 科学研究科
先進理工系科学専攻

M.S.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

開発試験部
信頼性確認グループ

モノづくりの魅力と
建設機械の迫力に圧倒!

理工学研究科
生産環境工学専攻

M.K.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

品質保証本部 品質企画部

工学知識の大切さと
自身の課題を確認できた日々

理工学研究科 生産環境工学専攻
機械工学コース

W.S.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

ショベル開発部 重機小型ショベル開発グループ

色々な視点から考えることの
重要性を学んだ

理工学府 機械・材料・海洋系工学専攻

N.T.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

システム・コンポーネント開発部
ショベル統合システム開発グループ

普段できない体験と
今後に生かせる
知識・経験が得られた!

工学研究科
機械工学専攻

W.K.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

施工ソリューション部
ソリューション開発グループ

「自分が作っている」という
楽しさと誇らしさがある環境

先端科学技術研究科
先端科学技術専攻

M.S.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

カスタマーサポート部
サービス企画グループ

「サービス」の現場を通して
技術的観点の大切さを体感

工学部 宇宙システム工学科

S.S.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

ものづくり推進部
広島改善推進グループ

「建設機械メーカー」で働く
自分の姿が明確になった

工学部 宇宙システム工学科

N.A.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

システム・コンポーネント開発部
クレーン統合システム開発グループ

今後の研究につながる知見を
多く得ることができた

情報知能工学系
先端融合開発専攻

K.Y.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

システム・コンポーネント開発部
油圧コンポーネント開発グループ

開発の現場を間近で見て、
自分の成長につながった

生命医科学研究科
医工学医情報学専攻

S.K.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

クレーン開発部カスタム開発Gr

小さなところの設計にも全力で
取り組むべきことを学んだ

システム理工学専攻
機械工学分野

W.D.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

クレーン開発部
クレーン開発グループ

自分が思い描く働くメージと現実との
すり合わせができる貴重な機会

工学府 機械システム工学専攻

E.M.さん

閉じる

VOICE 参加者の声

実習部署

クレーン開発部
クレーンアタッチ開発グループ

現場の雰囲気を肌で感じ、
仕事の面白さや厳しさを体験

理工学研究科
機械科学系専攻

S.Y.さん

閉じる